落合雄彦ゼミナール学生紹介
ここでは、私が龍谷大学国際関係コース以外で一緒に勉強してきたゼミナール学生諸君の氏名、研究テーマ、写真をご紹介します(敬称略。龍大研究室・ゼミはこちら)。
立命館大学(2003−2004年):「演習」
本名ゼミナール3・4回生のみなさん 研究テーマ:一国研究 |
![]() |
龍谷大学法学部(2002−2003年):「基礎演習U」 最後列左から:鈴木、藤井、新田、余語(クラスサポータ) 真ん中の列左から:大東、浅井、谷口、石田 最前列左から:落合、リーダー(奥野)、四方
|
![]() |
敬愛大学国際学部(2000−2001年):「演習」 宇野穣:西アフリカのフラニ研究 |
![]() |
敬愛大学国際学部(1999−2001年):「演習」
星野文世:ジェンダーと開発 桜井丘里子:ボツワナの政治経済 藤田佳子:ジンバブエの教育 磯野晶子:マイクロクレジットとアジアの農村開発 奥村美和:中東紛争と和平 酒向瑠美子:オーストラリアのマルチカルチュラリズム |
![]() |
<番外編>東海大学教養学部(2000−2001年):「アフリカ研究」履修学生との鍋パーティー 坂本学 佐藤孝文 金内真介 柴田大地 安倍淳平 |
![]() |
<番外編>東海大学教養学部(2000−2001年):「アフリカ研究」履修学生と町田のパブで
金内真介 柴田大地 安倍淳平 上原博 大村和代 窪田由美 |
![]() |
<番外編>東海大学教養学部(2000−2001年):「アフリカ研究」履修学生の佐藤君の下宿(東海大学前駅そば)で
金内真介 佐藤孝文 安倍淳平
|
![]() |
<番外編>青山学院大学大学院(2001−2002年):「現代中東・アフリカ論U」
堀内めぐみ:紛争研究、キプロス紛争研究 亀宏季:リシュカの帝国論研究 |
![]() |